
そんなmissaは今、何位?さっきは67位!(*'-')いつもありがとうございます。
再び目指せイラスト部門第一位!
1日1凸(ポチっと)してくれたらmissaもUP!ランクもUP!宜しくお願いします☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、大阪市がやってる育児セミナーに参加してきました。

13:00~15:30のプログラム。
・ビデオ「お父さんへ ~赤ちゃんからのメッセージ~」
・助産師さんによる沐浴実演(15分)、赤ちゃんの衣類のお話(15分)
2班に分かれて入れ代わりながら、、、↓
(1F)・父親の沐浴体験教室
妊婦疑似体験
ビデオ「赤ちゃんあんぜん大作戦」
(2F)・お話「妊娠中の食生活」
チャイルドシートの着脱について
随時解散。
私達は2班だったので、先に2Fへ。
話を聞いてから1Fホールで体験だったので、割とスムーズに済み、
15:00過ぎには帰りました。
家を出る直前、私、お腹の調子が悪くて遅くなってしまい、
ちょっと遅刻気味で到着。天王寺区民センター。
車で行ったのですが、私だけ降りて駐車場探しをハニーに任せた為、
結局ビデオの冒頭をハニー見れず。。。ごめんなさい。
(カーナビに出ない小さい駐車場が周囲にチョコチョコあったようで大変だったみたい。)
ビデオは、母親と父親では赤ちゃんが求める役割が違うという内容でした。
絵本でもワクワク楽しいものは、お母さんが読んだ方が集中し、
ちょっと怖いのや冒険ものは、お父さんが読む方が集中するそう。不思議です。
例に挙がってた絵本はコレ。お母さんが読むのに良いのはコレ。

お父さんが読むのに良いのはコレ。

せなけいこさんの絵本。かわいい。大好き。私も小さい頃、よく読んだなぁ。
このおばけ、何冊かに登場するけど、なんか怖くてねぇ。。。ドキドキしたものです。
あ、ちょっと話がそれましたが、、、
体育館みたいなところで、100組ほどの夫婦で鑑賞です。
スリッパとかで冷えたらどうしようと思いましたが、土足だったし
そんなに寒くもなかったので冷えることなく、良かったです。
ペットボトル持って行ったら良かったかも。みんな何か飲んだりしてました。
こういう市や区がやってる育児セミナーや母親教室って
母子手帳をもらった際に、「安定期に入ったら行ってみてくださいね」なんて
係りの方に言われますが、母子手帳時期からすると結構先なので、
そろそろ行かないといけないかなぁ。。。って妊娠生活に慣れてきた頃には
既に応募が締め切られてたりします(笑)。
案内が来るわけじゃなくて、自主的に申し込んで参加なのね・・・と。
妊娠7ヶ月が過ぎて気付く・・・。
しかもわりと締め切りが早かったりするし、年間開催数も少ないので、
実際、そろそろ、気になるなぁと思った頃には、行けるものが無かったり ^-^;
特にパパの育児セミナーは、数が少ないし、土日開催ってのが
大阪市だとこの育児セミナーしかないので、色々調べて予約しました。
会場の雰囲気やビデオの感じは、、、教習所の研修みたいな(笑)。
何十年前のビデオやねんっ!って感じだし、正直体験モノ以外はお話で眠気が・・・
でも、1度くらいはこういうのに参加しておくと(特にパパ)今後のことを
具体的に色々考えることが出来るようなので、オススメです。
(ママは産院なんかでも教室ありますしね。)
体験自体はなんか面白かった・・・というか面白そうでした。
ビデオや話も時代に合わせてもっと面白いものや新しいものにしたらいいのに、
ま、なかなかできないんでしょうね。そういうの。
ちなみにこのセミナーは無料ですが
私の通う産院も色んな教室があるので参加しようと思うと、チョコチョコお金がかかります・・・。
そこそこ診察料も高めなようだし、そこは、、、って思うけど、ねぇ。。。 ^-^;
____________________________________________________
____________________________________________________
★☆★コメントを入れるには、すぐ下にある〔Comments()〕をクリックしてね★☆★
ブログ持ってない人でも、誰でも書き込んで頂けます。(パスワードなんでもOK。)

堺も広報見てハガキで申し込みだったよ~。自分で覚えてて広報をチェックせなあかんから困るよね~。

うちの子たちもこれで「夜はおばけが来る・・」と思うようになって、9時になったら早くベッドに行くようになったよ。
ただ、7時ぐらいでも、「一緒にトイレ行って・・」って言うようになったのはちょっと面倒・・・。
やっぱり?(笑)。そうそう。太鼓たたくやつ。
大阪どころか他の他府県でもおんなじのが流れてそうやね。
ま、お金かかってしまうんやろうけど、なんかもう少し
スムーズに行けるようになってたらいいのにと思うわ。
自分で応募して行く人だけでもこのくらいの人数が
集まるからいいや、位の感じなのかな。
ってか、夫婦で呼ぶなら土日祝日をもう少し増やすべきだよね〜
うちにも昔あったけど、私、ずっとトイレが怖かったのは
今思うとこのせいかも(笑)。
それくらい効き目ありかな(笑)。
このシリーズ、わかりやすいし読みやすいし可愛いから
いいよね^ー^